株式会社CYLLENGE(サイレンジ)

CYLLENGEブログ

2025.07.01

―Smooth Fileファイル共有 オンライン編集機能のご紹介―

Smooth Fileでは、共有されたOfficeファイルをブラウザ上で編集することが可能です。
このオンライン編集機能についてご紹介いたします。

目次

  1. Smooth Fileでファイルを共有しよう
  2. オンライン編集機能の利点
  3. オンライン編集機能の使い方
  4. まとめ

1. Smooth Fileでファイルを共有しよう

Smooth Fileには、ファイル共有という機能がございます。
プロジェクトを作成し、そのプロジェクトにメンバーを参加させ、メンバー間でファイルのやり取りをすることが可能です。
1つのプロジェクトに対し1業務、または1取引先様などを割り当てることで、それぞれの業務の遂行のためのファイルや取引先様とやり取りしたいファイルを共有することが可能です。

画像:プロジェクト作成画面。

2. オンライン編集機能の利点

Smooth Fileクラウド版であれば、Microsoft OfficeのファイルをSmooth File上で編集することができます。
ダウンロードしてから編集して再度アップロードする、などの手間をかけずにファイルを編集できるため、大変スピーディです。
特に、それぞれのユーザーが分担して文書を作成したいときや、アンケートなどでそれぞれのユーザーが持つ情報を入力してもらいたいときなどに力を発揮します。

3. オンライン編集機能の使い方

オンライン編集機能を使用するには、プロジェクトをあらかじめ「Officeオンライン編集」->使用するに設定しておく必要があります。

画像:プロジェクト編集または新規作成画面で「Officeオンライン編集」を選択。

 

その後、ファイルを右クリックして、「Officeオンライン編集」を選択します。

画像:ファイルを右クリックして「Officeオンライン編集」と表示。

ブラウザ上でファイルが開き、編集することができるようになります。

画像:クリックしてブラウザ上でファイルが開く。赤枠の行を削除します。

編集後、ブラウザタブを閉じるとファイルが自動保存され、Smooth File内のファイルが更新され保存されます。

画像:編集後の画像。赤枠の行が削除されています。

4. まとめ

Smooth File®の「Officeオンライン編集」機能をお使いいただくことで、ファイルを共有するだけでなく、それぞれのユーザーがファイルを編集し、より効率的に業務を進めることができます。
編集方法もMicrosoft Officeベースですから、特別な操作は必要ありません
また、Officeオンライン編集ができる権限はプロジェクトのメンバーごとに割り振ることも可能です。これにより不用意な編集を防ぐこともできます。

ご興味を持っていただけましたなら、ぜひ以下の資料をダウンロードして、詳細な機能をご確認ください。

 

一覧へ戻る